
検索結果:660件(411件から420件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
455 | 仕様チェックプログラムでチェックをかけると、警告メッセージ一覧表を表示します | 2022-08-08 |
「警告メッセージ一覧表」は、エラーではなく警告ですので、 申請データに問題ない場合でも表示します。 警告内容を確認し、問題ない場合は、「警告メッセージ一覧表」は閉じて、 電子申請の作業を進め... | ||
456 | 「健康保険」「介護保険」「厚生年金」「子ども・子育て拠出金」「雇用保険」「労災保険」の会社負担額を表示する機能はありますか | 2022-08-09 |
「健保保険」「介護保険」「厚年年金」は、「TOP」画面の「保険料改定通知」で画面右上の「表示方法」を「事業主負担額」にして、「計算対象」を「社保有資格者」にして「表示」したものをご参照ください。 「子ども・子育て拠出金」「雇保保険」「労災保険」の会社負担分の出力には対応しておりません。 | ||
457 | e-GovAPI申請で、送信番号が表示されない。提出先より公文書発行済みの旨確認済みです | 2022-08-22 |
数分しても送信番号が表示されない場合は、下記の作業をお試しください。 【ステップ1】 『送信案件一覧』画面で、 「送信日時」の設定を日付を絞り込んで、期間が1日間だけになるようにしてから<... | ||
458 | [算定個別処理](または[月変個別処理])で[備考区分]の[個人マスタの設定を読込]をクリックした時、個人マスタのどの情報を読み込みますか | 2022-08-27 |
[個人マスタ]の[編集]の[取得区分]の情報を読み込みます。 (共通項目を反映します) [備考区分]の<共通> ■「70歳以上被用者」 →[個人マスタ]の[編集]の[取得区分]の「70歳以上... | ||
459 | [算定一括処理](または[月変一括処理])で、[連続登録]した時、[備考区分]も自動で反映しますか | 2023-06-16 |
<共通>項目のみ、自動反映します。 <月変><算定>項目は個別処理画面で個別に備考区分を読み込む必要があります。 その他備考欄へ自動反映する内容 【算定】の場合は、[個人マスタ]の[編集... | ||
460 | e-GovAPI申請の操作をすると、「リモートサーバーに接続できません」「リモート名を解決できませんでした。」「サーバー通信エラー」のエラーが表示します | 2022-09-15 |
e-Govにてシステム障害が起きている場合に表示されたエラーメッセージです。 このエラーが表示されている間は、e-Govにアクセスができない状態のため、 ろうむinOne(@ろうむ)のe-GovAPI申請の機能は... | ||
463 | 保険料改定通知の「計算対象」は何を見て表示しているのでしょうか | 2024-04-26 |
●「すべての改定対象者」…個人マスタの入社月に登録があり、以下に選択できる条件のどれかに当てはまった場合に、対象となります。(※「賞与時」の条件は賞与に対応した有償様式用の選択の為、含まれません。) ... | ||
464 | @ろうむを起動すると「サインアウトしています」と表示され、操作が何もできません | 2022-09-21 |
@ろうむを起動しているときに「サインアウトしています」と表示されている場合には、 「ご利用ID」をメールでお知らせください。 ※ご利用のアカウント情報から、動作確認をさせていただきます。 (動... | ||
465 | 「労働保険概算保険料の申告(継続)」(概算保険料申告書)の申請の作成方法を教えてください | 2024-02-26 |
・ろうむinOne上の名称:【概算保険料申告書】 ・e-Govの正式名『労働保険概算保険料の申告(継続)』 (保険関係が成立した日から50日以内に提出する申請です。労働保険番号必須。) (概算保険料... | ||
466 | 雇用保険適用事業所設置届は、対応していますか | 2024-09-05 |
手続きタブ⇒労働保険内に様式はございます。 電子申請を希望の際は、ろうむinOneは未対応の為、e-Govから直接申請をお願いします。 ※e-Govから申請では、「雇用保険の事業所設置の届出(令和4年6月以降手続き)」 という申請名で対応しております。 |