
検索結果:660件(401件から410件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
445 | 年度更新エラーで、「~が正しくありません。郵送した申告書を参照してください。」とエラーになります | 2023-06-20 |
(例) ・「一般拠出金の拠出金率が正しくありません。郵送した申告書を参照してください」 ・「確定保険料算定内訳の労災保険分の保険料率が正しくありません。郵送した申告書を参照してください。」 ... | ||
446 | 年度更新エラーで、「項目名:一般拠出金の拠出金算定基礎額 エラー詳細:一般拠出金算定基礎額(項35)を入力してください。」とエラーになります | 2022-06-21 |
「年度更新」タブの[概算・確定保険料申告書]をクリックした 『概算・確定保険料 一般拠出金 申告書』画面(カラーの様式が表示する画面)で、 ■≪確定保険料算定内訳≫の 「(8)保険料・一般拠... | ||
447 | 「APEtcS - tdbO_ButtonClick_Error~~~」のエラーが表示します | 2022-06-10 |
※[環境設定]の[リモート接続]、[バージョンアップ履歴]、 公文書XMLファイル、[オンラインマニュアル]をクリックした際に 表示します。 ろうむinOneとインターネットブラウザの... | ||
448 | 年度更新の入力画面で一括有期からデータを読み込んだ時に、複数の業種があると左下に表示される特別加入者の料率が主たる業種ではない料率になる事があります。1行目に主たる業種を表示するにはどうしたらいいですか | 2022-06-21 |
年度更新画面の特別加入者の計算に使われる料率は、1行目の「主」となっている行の料率が使われます。 [一括有期 データ読込]で複数の業種が読み込まれた場合、工事高の一番高い業種が1行目に表示され... | ||
449 | 事務組合の年度更新の入力画面で一括有期からデータを読み込んで保存しているのですが、確定または概算にメリット料率が入力されているのに、「申告書内訳総括表」等でメリット事業所として判断されません。 | 2022-06-21 |
メリット料率は年度更新画面の1行目の「主」となっている行にメリット料率が登録されている必要があります。 [一括有期 データ読込]で複数の業種が読み込まれた場合、工事高の一番高い業種が1行目に表... | ||
450 | 令和5年以降の年度更新エラーで、「項目名:概算保険料算定内訳の労働保険料の保険料算定基礎額の見込額 エラー詳細:事業廃止等年月日に入力しない場合、概算保険料算定内訳の労働保険料の算定基礎額、労災保険分の概算保険料額、雇用保険分概算保険料額のいずれか一つ以上に入力してください。」とエラーになります | 2025-06-11 |
■労災保険の保険料算定基礎額と雇用保険の保険料算定基礎額が同額の場合、 年度更新画面で参考URLの操作を行ってデータを保存しなおして 再度電子申請をお試しください。 または、「年度更新」タブ... | ||
451 | 月変・算定の個別処理画面で[賃金データ読込]をクリックした際に、「備考」に文字が自動反映する条件を教えてください | 2022-07-13 |
■『元号○年○月○日入社』 【月変】の場合、[個人マスタ]の[編集]の「入社年月日」が 「月変月」から4か月前までの月の場合。 例)2022/12月変の場合、2022/08/01~2022/11/30に含まれる | ||
452 | ファイル等のダウンロード中に、『お使いのデバイスに問題を起こす可能性があります』とエラーになりました | 2022-07-14 |
ファイルをダウンロードするときに、Microsoft Edgeのセキュリティ機能で 一時的にブロックされる場合があります。 「お使いのデバイスに問題を起こす可能性があるため、ブロックされました」や 「... | ||
453 | 月額算定基礎届の申請をしています。算定対象期間に、一般の被保険者と短時間労働者が混在しています。仕様チェックで平均額不正エラーになりますが、どうしたらいいですか。 | 2022-07-27 |
算定対象期間に、一般の被保険者と短時間労働者が混在する場合は、 [算定個別処理]の[備考区分]で「短時間労働者(特定適用事業所等)」 のチェックを付与しないでください。 また、備考欄に混在している事が分かるように記載してください。 例:4月一般,5月一般,6月短時間 | ||
454 | 給与明細の「クリックス様式 A4枠付き」右上にある「その他」欄は使えますか(入力する箇所はありますか) | 2022-08-08 |
申し訳ありません。「その他」欄の入力箇所はありません。 (参考様式の「その他」欄表示のみ対応) 印刷プレビューのプレビュー画面で、画面上の「入力開始」をクリックして入力後、 「入力終了」をクリックして印刷できます。 (入力内容を保存することはできません) |