
検索結果:660件(371件から380件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
413 | 印刷プレビュー画面は問題ないが、印刷に網掛けや罫線が反映しなかったり、PDFが表示されなくなりました(白くなる、なにも表示されないなど)。(プレビュー画面は問題ないが、2枚目以降が印刷されないなど) | 2021-04-01 |
●WindowsUpdateによる印刷の不具合のほかに、画像データが中抜けするなど異常報告がされています。 (2021年3月時点の情報です) 不具合の原因となっている更新プログラムをアンインストールすること... | ||
414 | 「転送接続からデータを読み取れません: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。。」というエラーになります | 2021-04-28 |
APIサーバー(e-Gov側)から通信を切断されたというメッセージです。 〇API申請の送信時にエラーが表示した場合は、 添付資料のPDFの解像度を下げて容量を軽くし、再度申請を行ってください。 ※複数... | ||
415 | 月額算定基礎届又は月額変更届を印刷した際、「昇(降)給」が表示されません。昇給・降給が正しく表示しません | 2021-05-14 |
[算定個別処理]又は[月変個別処理]で、対象者や月変月を選択し、[賃金読込]又は[保存データ読込]をクリックし、画面右上の「昇降給額」を確認してください。 「昇降給額」が入力されている最初の行の額がプラスなら「昇給」、マイナスなら「降給」となり、昇(降)給月が印字します。 誤っていた場合は、正しく入力し、[再計算](※[リセット]の隣) をクリックし、[登録]をクリックしてください。 | ||
416 | 年度更新の電子申請の納付方法が電子納付となっています。納付書で納付予定ですがどうしたらいいですか | 2021-06-02 |
電子申請の際の納付方法が電子納付以外の選択肢がないため、そのまま電子申請を行ってください。 実際の納付が、電子納付以外の納付方法であっても問題ありません。 | ||
417 | 年度更新の電子申請の「振込者氏名カナ」はなにを入力したらいいですか(空欄のまま申請できませんか) | 2021-06-02 |
電子申請の際、必須のため、全角24文字以内でカナを入力してください。 実際の振込者氏名でなくても、問題ないため、ブランクにせず、電子申請を行ってください。 | ||
418 | [e-LTax(Web版)取込用データ出力]と[eLTaxPCDesk(Web版)取込用データ出力]の出力方法の注意点はありますか | 2023-12-14 |
■[随時処理]の[住宅借入金等]の「住宅借入金等特別控除区分(1回目)」と「住宅借入金等特別控除区分(2回目)」を入力する際は、下記と表記が一致するように入力してください。 一致しない場合は、情報が反映... | ||
419 | 年度更新画面で一括有期のデータを読み込もうとしましたが、エラーになり計算できません | 2024-05-28 |
年度更新画面で一括有期データを読み込んだ時の「工事高」と「賃金額」の最大値は、2,147,483,647までです。 最大値を超えるとエラーになります。 (枠内の金額でないと、計算処理が出来ません) 最大値を超える場合は、e-Govもしくは紙で申請してください。 | ||
420 | 『FD申請データ変換』画面で、提出先を「健康保険組合」にした際、「事業所番号(健保組合)」が空欄になってしまいます。 | 2021-06-22 |
[事業所マスタ]の[社保設定]の「社保電子申請時、厚生年金の群符号、記号、番号を使用する」のチェックを外すと、「事業所番号(健保組合)」の情報が反映します。 ※ろうむinOne上の複数の事業所で、健康... | ||
421 | [概算確定保険料申告書]の[電子申請]をクリックした際に、『申請の種類』のメッセージが表示されますが、どちらを選べばいいですか | 2021-06-24 |
・【年度更新申告(建設の事業)】は、 e-Gov正式名『労働保険年度更新申告(建設の事業)(手続きID:4950019900029000)』と言い、対象の労働保険番号で申請する際、報告書と総括表を一緒に提出する場合にご... | ||
422 | 印刷プレビューが表示されません(または)印刷が1枚しか出力されません | 2023-08-09 |
下記の作業を行ってください。 @ろうむの場合 パソコンの[スタート]から[すべてのプログラム]の [Super Visual Formade]の[環境設定]をクリックして、 [更新]、[OK]をクリックし画面... |