
検索結果:659件(281件から290件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
317 | 在留カード番号はどこに入力すれば、電子申請に反映しますか | 2022-02-27 |
個人マスタの「編集」画面から、「外国人情報」に登録してください | ||
318 | 新しいパソコンに@ろうむをインストールしましたが、起動しません。 | 2024-09-25 |
参考URLより「AtroumClientUpdate.exe」をダウンロードして、 右クリックし、「管理者として実行」してください。 アイコンをダブルクリックして起動していることを確認ください。 ブラウザのお気に... | ||
319 | 事業所マスタの「事業所区分」を設定できますか | 2020-04-13 |
申し訳ありません。 現在、ご利用いただけない機能です。 | ||
320 | 4月から65歳以上の雇用保険料徴収がありますが、給与計算の際に自動で反映させることはできますか | 2020-04-14 |
事業所マスタの『給与割増設定』を開いていただくと、「給与計算 雇用保険 高年齢判定条件」の設定箇所があります。 『給与締日時点で満64歳以上』にチェックを付与して「登録」をしてください。 | ||
321 | 労働保険の業種を変更したいのですが、「労保設定」の登録を変更するにはどうしたらいいでしょうか | 2020-04-16 |
[労保設定]をクリックし、労働保険関係画面の右端に表示される労働保険番号を選択し、[変更]をクリックします。 労働保険登録画面の業種登録欄で[選択]をクリックすると業種の一覧が表示されます。 業種を選択し、[選択]をクリックして[登録]をクリックしてください。 手入力の場合は、業種登録欄の「業種」のスペースに数字を入力して[登録]をクリックしてください。 | ||
322 | 「アプリケーション @ろうむ を起動できません」とメッセージが表示され、ログインできません | 2020-04-20 |
重複ログインしています。 前回終了時にログオフしていないか、他の人が同じアカウントでログインしているか、ご確認ください。 少しお待ちいただいて、再度ログインしてください。 または、パソコンを... | ||
323 | @ろうむにログインしてブラウザ画面を長時開いたままにして、再度そこからプログラムを起動しようとすると起動できません | 2020-04-20 |
ブラウザ画面右上のユーザーIDからログオフし、再度「ID」「パスワード」を入力してログインしてください。 またはご利用のブラウザを終了して、再度起動してログインしなおしてください。 ご利用のブラウザにより、タイムアウトの値が設定されています。 (サーバーや@ろうむのプログラムの設定ではありません) | ||
324 | 離職証明書(離職票)の手続で、続紙を作成するにはどうしたらいいでしょうか | 2020-04-21 |
「離職証明書」の画面で、「賃金読込」ボタンを押す前に「算定月数」「支払賃金対象月数」を増やしてから「賃金読込」ボタンを押すと、2枚目以降のデータを作成できます。 ※電子申請を行う場合は電子申請の仕様で、2枚目までのデータしか保存する領域がありません (3枚目以上のデータを電子申請できません)ご注意ください。 | ||
325 | 給与支払日が同じで締日が異なる場合、同一支払日の設定はできますか | 2020-04-21 |
申し訳ありません。同じ支給日で登録ができかねるため、支給日を1日ずらして登録してください。 給与計算の際に金融機関支払日の欄に実際の支給日を入力していただくことで、同一支払日としてデータは作成されます。 ※印刷や賃金データは「金融機関支払日」で紐づけられています。 | ||
326 | 賞与保険料一覧表を印刷できますか | 2020-04-21 |
TOPページの「保険料改定通知」から対象者を表示させた後、画面下の「保険料一覧表」の中の様式に『賞与保険料一覧表(東京都新宿区C)』というお客様のご要望による有償対応の様式があります。 ただ、こち... |