
検索結果:659件(271件から280件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
306 | 所得税計算で、1人だけ乙で計算をしたい人がいます | 2020-02-12 |
個人マスタの「給与個別設定」の控除の所得税計算の計算区分を[5]もしくは[50]と設定してください。 5 月額乙欄:源泉徴収税額の計算で月額表乙欄を適用する計算に対して電算機計算の特例による計算を適用 50 月額乙欄 :源泉徴収税額の計算で月額表乙欄を適用する | ||
307 | ろうむinOneに給与のCSVデータを取込みたい(または勤怠のデータを取り込みたい) | 2020-08-18 |
「環境設定」の「データコンバーターの起動」から、CSVデータ取込の機能で取込できます。 (指定フォーマットデータ取込の給与から取込できます) 操作方法の詳細については、参考URLをご参照ください。 ※勤怠のみのデータのみ取り込みたい場合は、参考URLのCSVデータ取り込みの際に、テンプレートから不要な項目を削除して取込できます | ||
308 | 住民税の振込を電子データ手続きできるように、データを作成したい。[住民税FD]を利用したい。 | 2020-02-18 |
設定方法について、参考URLをご参照ください。 | ||
309 | 給与振込を電子データ手続きできるように、データを作成したい。[給与賞与FD]機能を利用したい。 | 2020-02-18 |
設定方法について、参考URLをご参照ください。 | ||
311 | 起動時に「実行時エラー55、ファイルは既に開かれています。」と表示されて起動しません | 2024-01-17 |
コンピュータのCドライブにある「Arins」フォルダ内の「Backup」フォルダをリネームしてください。 (フォルダを右クリックして「名前の変更」を選択し、名前を変更できます) ソフトを起動してください。<... | ||
312 | GビズIDについて教えてください | 2022-02-22 |
参考URLからGビズIDのHPをご参照ください。 GビズID対応の社会保険の電子申請用データ作成につきましては、対応時期は未定です ※現時点で対応予定はありません。 | ||
313 | 子機から親機のパソコンにアクセスできなくなりました | 2020-03-24 |
Windowsアップデートによって、[共有の詳細設定]の設定が自動で変わってしまっている可能があります。 社内のネットワーク担当者にご相談いただくか、 参考URLのマニュアルを参考に再設定を行ってください。 | ||
314 | 厚生年金保険の標準報酬月額の上限改定にはいつ頃対応予定ですか(対応後、自動で新等級は追加されますか) | 2021-03-16 |
バージョンアップで対応済です。 初回報酬年月が令和2年9月以降であれば、32等級、650千円まで登録できるようになり、そのタイミングで標準報酬月額でも32等級が自動で反映するようになります。 令和2年8月... | ||
315 | 在留カード番号を個人マスタの外国人情報に入力しました、電子申請に自動で反映しますか | 2021-03-01 |
自動反映します。 雇用保険の資格取得届の連記式、様式タイプどちらからでも申請できるようになりました | ||
316 | 電子申請で、提出代行証明書が旧様式ですとエラーになります(様式が2020年4月からかわりました) | 2021-04-15 |
手続き画面の「提出代行書作成」ボタンを押して、印刷設定画面の新様式の『印刷する』にチェックを付与してください。 新様式で印刷できます。 ※GビズIDで電子申請を行う場合は、社会保険労務士証票コ... |