7.その他

      オートコンプリート機能について

      オートコンプリート機能(自動入力機能)は、過去に入力した内容が入力欄に自動的に入力されるようになる機能です。(過去に入力した文字を記憶し、次に入力される内容を予想して表示します。)
      ログインや入力が上手くいかない場合、ブラウザ等のオートコンプリート機能を解除することで解決する場合があります。
      ※過去に使用した言葉を再度入力したい場合や、閲覧したことのあるサイトを探したい場合などに有効な機能なため、無効化することでアドレスの入力が必要になったり、他のサイトでも過去の入力内容が表示されなくなります。
      ※オートコンプリート機能は共有パソコンでの利用は控えてください。第3者にパスワードなどが表示され、個人情報漏洩の原因になります。

      オートコンプリート無効化手順

      ブラウザ等のバージョンによって操作が異なる場合があります。操作手順について不明な場合は各ブラウザのヘルプ等を確認ください。

      ■Edge(PC)の場合
      ①ブラウザの「・・・」をクリックし、「設定」をクリックします。
      ②解除したい機能に合わせて、「個人情報」「パスワード」をそれぞれ押します。
       「個人情報」はパスワードなどの保存と自動入力を解除したい場合、「パスワード」はパスワードなどの保存と
       自動入力を解除したい場合に押します。
      ③選択した画面で「設定」を押し、設定画面を開きます。
      ④設定画面の各項目にある自動入力機能に関する機能のボタンを、オフにします。(下図は一例です)
       画面を閉じて、設定を完了します。
       ※ログインIDやログインパスワードが一緒に自動入力されている状態を解除したい方は、ログイン情報の削除を
        忘れずに行ってください。
      ■Chrome(PC)の場合
      ①ブラウザの画面右上にある「・・・」をクリックし、「パスワードと自動入力」を選択して「Googleパスワード
       マネージャー」をクリックします。(「設定」からも「Googleパスワードマネージャー」を操作できます。)
      ②「Google パスワード マネージャー」の「設定」をクリックして自動入力機能に関する機能のボタンを押し、オ
       フにします。画面を閉じて、設定を完了します。
       ※ログインIDやログインパスワードが一緒に自動入力されている状態を解除したい方は、ログイン情報の削除を
        忘れずに行ってください。
      
      ■iPhone(Safari)の場合(機種やバージョンにより操作は異なります)
       ①「設定」をタップして、「パスワード」「Safari」のオートコンプリート機能をオフにします。
      「Safari」の場合は「設定」 >「アプリ」>「Safari」>「自動入力」と選択してから、いずれかのオプショ
        ンをオフにします。「パスワード」の場合は「設定」>「一般」>「自動入力とパスワード」と選択してか
        ら、「パスワードとパスキーを自動入力」をオフにします。