5.変更届(オプション)

    変更届の申請をします。
    ホーム画面の「オプションを選択」からプルダウンで「変更届」を選択またはオプションの[変更届]を押すと、変更届メニュー画面が表示されます。
    (オプション機能は管理者の設定によるため、設定されていない項目は非表示となります)

    (PC画面)
    (携帯画面)

    変更届メニュー

    変更したい手続きのボタンから入力画面が開きます。
    ※メニュー画面の項目はオプションにより表示されない項目もあります。(管理者の設定によります)

    (PC画面)
    (携帯画面)

    「氏名変更の手続き」  
    氏名変更の手続き内容を入力します。

    「住所変更の手続き」   
    住所変更の手続き内容を入力します。

    「通勤手当の手続き」   
    通勤手当の手続き内容を入力します。

    「振込口座変更の手続き」 
    振込口座変更の手続き内容を入力します。

    「扶養追加の手続き」   
    扶養追加の手続き内容を入力します。

    「扶養削除の手続き」   
    扶養削除の手続き内容を入力します。

    申請データ一覧

    登録したデータは変更届メニュー画面の申請データ一覧で確認できます。提出先の管理者が処理を完了すると、一覧からは削除されます。(一覧に表示されている処理中の手続き名を選択して入力内容を確認できます)
    ※申請データ一覧から、編集することはできません。

    (PC画面)